2025.04.26
どうも、恋活婚活のプロ、川瀬です。
今日は、夜の営みが大好きな女性の特徴10選をお届けしたいと思います。
本記事のテーマ
夜の営みが大好きな女性の特徴を紹介します。
この動画をクリックしたあなたは、ズバリ、夜の営みが好きな女性が好きなんでしょう。
Me tooです。
でも、いざ頑張って女性とお付き合いできたとしても、付き合った後に
「私、そういう夜のそっち系、あんましなくてもいい」
なんて言われたら、めちゃくちゃ嫌じゃないですか?
僕、ぶっちゃけ昔あったんですよ。
それ以外は完璧だったのに、それを理由に別れたこともあるぐらいです。
正直、自分の性欲を制御しながら付き合うことって、辛いことなんですよね。
なので、今日はこの動画を見ることでそういうリスクを防ぐことができますし、今日お話しする内容は医学的に証明されていることが多かったりするので、最後の10個までしっかり理解すれば、あなたは明日から女性を見る目がガラッと変わることを、ここでお約束しておきます。
そして、ただ10個言うだけじゃなくて、動画の最後に相手の女性が夜の営みが好きかどうかが自然にサラッと分かる質問を、なんと7個も用意してます。
まず最初の夜の営みが好きな女性の特徴10選を理解した後に、最後に伝授するその質問も、すべて受け取ってください。
このチャンネルでは、30代・40代・50代の男性向けに、恋愛テクニックや婚活のコツについて、恋愛初心者の方でもわかりやすく解説しています。
興味のある方は、今のうちにぜひチャンネル登録をよろしくお願いします。
ということで、本題にいきましょう。
目次
今日お伝えする内容の根拠なんですけれども、医学的に証明されている内容もたくさんあります。
あとはこう見えて、過去、遊び人であった川瀬の実体験からの統計学を元にさせていただいております。
ポロッと言いますと、僕自身マッチングアプリで1ヶ月で28回くらいデートしたりしたことがあります。
なので、年間でどれくらいデートしてるかちょっと計算してみてください。
今、僕は41歳で、一回り年下の彼女がいます。
でも、これまでにその彼女を含めて、本当にたくさんの女性といろんな関係を持ってきました。
実際に会ってきた女性の数でいえば、少なく見積もっても数百人、多分、千人は軽く超えてるんじゃないかと思います。
というわけで今日は、そういった経験を通して得られた、女性に関する僕なりの分析結果をお話ししていきたいと思います。
なので、ぶっちゃけそこら辺のアメリカの大学の研究結果よりも、僕の方が比較する女性が多かったりするんで、ぜひそのあたりも参考に楽しんで聞いてほしいと思います。
「夜の営みが好き」ということを言い換えると、「性欲が強い」ってことですよね。
なので、性欲に関係しているものって何かっていう話からします。
ズバリ、男性ホルモンであるテストステロンですね。
このテストステロンが一般的に多いと、性欲と比例していると言われてるんですよ。
ちなみに、男性ホルモンって言われてますけど、実際は女性にもテストステロンってのは出るんです。
それを覚えておいてくださいね。
2つ目、性欲に関係しているもの、まだあります。
次は女性ホルモン。
女性ホルモンの中でエストロゲンというものがあるんですよ。
そのエストロゲンというのは、女性の性器の血流を増加させて、性的な快感を高める効果があるって言われてるんですよね。
よく女性が生理前になると、性欲が上がるとか聞いたことありません?
それってのは、エストロゲンが生理前に多く分泌されているからなんです。
なので、これから言うことは、そういう男性ホルモンとか女性ホルモン、それを踏まえて、10選お届けしていきたいと思います。
「なんやねんそれ」「何が医学的や」
と思ったかもしれないんですけども、ズバリ、これが医学的に証明されてるんですよ。
実際、胎児、いわゆるお母さんのお腹にいる時ってのは、テストステロンを多く浴びると人差し指よりも薬指が長くなるっていう傾向にあるんですね。
これ、僕の指が証明してます。僕は薬指の方が長いです。
これはお母さんの状況、要はお母さんがその時にどういう状況だったかにもよるんで、細かく100%これだっていう研究結果はなかったりするみたいなんですけども、まずシンプルに、胎児の時の影響を受けてテストステロンが多いと、薬指の方が長くなって、性欲が強いっていうふうに判断されることが多いということですね。
これはわかりますか?
そう、ズバリ、男性ホルモン・テストステロンの影響を受けているわけです。
テストステロンっていうのは、筋肉とか、毛、毛髪に関係していて、髪が増えたり、体毛が濃くなったりするんですよね。
だからこそ、「ちょっとこの子、毛深いかな?」って思うような女性は、テストステロンがやや多めなんです。
とはいえ、今って脱毛してる女性も多いじゃないですか?
だから、見た目ではなかなか判断がつきにくいんですよ。
だからこそ見るべきは、髪の量なんです。
髪のボリュームで判断できるんですよね。
女性って、髪のことすごく気にしてるし、お互いの髪もよく見てるんですけど、男性ってあんまり女性の髪、ちゃんと見てないことが多いんですよ。
でもね、よーく見てみると、毛の量とか太さとか、結構わかるんです。
それをぜひ参考にしてみてください。
オブラートに包んでみました。
これは何かっていうと、体脂肪と女性ホルモン、つまり先ほどのエストロゲンは関係してると言われてます。
要は、体脂肪がエストロゲンの合成を促進させてるっていう医学的な証明があるわけです。
つまり、よく食べる女性、食欲が旺盛な女性っていうのは、食べれば食べるほどエストロゲンが合成される。
で、エストロゲンが増えると、自然と性欲が高まる、という流れなんです。
これ、結構よく聞きません?
男性と女性って、ここが違うっていうのがあって、男性って性欲高まる時、ご飯いっぱい食べると収まったりしません?
例えばオナ禁をしようと思った時は、まず思いっきりご飯食べた後の方が良かったりするんですよ。
そうしたら、一旦収まるんです。
でも女性は逆で、食後、満腹感や体脂肪の蓄積を通じてエストロゲンが生成される。
だから、むしろご飯をしっかり食べた後のほうが、ちょっと気持ちが高まりやすくなる傾向があるわけです。
これ、結構理にかなってるんですよね。
なので、「自分はお腹いっぱいで今日はもう無理だな…」って思ってる時、実は女性側は“その気”になってるかもしれません。
このすれ違いを知ってるだけでも、ちょっと接し方が変わってくるかもしれませんよ。
次のテーマは、夜の営みが好きな女性ってことは、ズバリオープンな女性である可能性が高い、という話です。
要は、性格的に表現がオープンで、「なんでもウェルカム」みたいなタイプの女性って、夜の行為にも前向きだったり、人との距離を受け入れやすかったりするんですよね。
じゃあ、そういうオープンな女性ってどんな特徴があるのか?
そこを次に見ていきましょう。
これはどういう女性が多いかっていうと、まずは感受性が豊かだと、コミュニケーション能力が高いですね。
誰とでもうまく話せるような女の子だったり、リアクションが上手な女の子とかです。
あとは、感受性が豊かな女性は、人と接する機会が多いわけですよ。
要は人慣れしてるんです。
自分のコミュニケーションにある程度自信があって、人見知りしない。
だから、人と接する機会が必然的に多くなりますよね。
で、そういう感受性が豊かな女性っていうのは人慣れしてるので、すぐ相手の懐に入りやすいわけですよ。
だからすぐ気に入られるんです。
長い時間付き合ってなくても、時間が短くてもすぐ仲良くなるような女性ですね。
そういう女性は慣れっこなんで距離感が近い。
そして、距離感が近くて、人にも慣れてて、男性にも慣れてる。
なので、そういう女性は夜だったりも情熱的で、オープンで、夜の営みが好きだったりする女性が多い傾向にあります。
じゃあ、その感受性が豊かな女性をどう見分けるのか。
これを知ってると、けっこう役に立ちますよね。
今言った通り、コミュニケーション能力とかいろいろ見る部分あると思うんですけれども、まずは感受性が豊かっていうのはどういうことかっていうと、ちゃんと相手の気持ちを深く理解したりできるので、人への思いやりがすごい強い子です。
みんなに優しい人っていません?すごい親身になって、すごいケアしてくれる人ですね。
あとは感受性が豊かなので、よく笑ったり、よく泣いたり、感情表現が豊かな子です。
感情表現ってすぐ分かりますよね。そこで感受性が分かります。
そして3つ目、「うんうん」っていうリアクションが大きい聞き上手な女性ですね。
そういう子っていますよね。感受性が出てくるんです。
そして、ボディランゲージが多い子です。
たとえば、「えー!」とか「も〜!」みたいなリアクションをするときに、手がよく動く女性っていますよね。
そういう細かい動き、ぜひ観察してみてください。
こういうタイプの女性は、自然とボディタッチも多くなる傾向があります。
「も〜」って軽く腕を叩いたり、肩に触れたり、そういう距離感の近さが全然自然なんですよね。
相手に対して気軽に触れることにあまり抵抗がない女性っていうのは、感受性が豊かで、なおかつオープンな性格であることが多いんです。
やっぱりオープン感が出てますよね。
好奇心が旺盛な女性って、あんまり先のことを深く考えることが少ない傾向があるんですよね。
ワクワク感に素直というか、楽しいことがあったらとにかく突き進むタイプ。
だから、リスクや慎重さよりも、まず「面白そう!」っていう好奇心が先に来るんですよ。
たとえば、「今度遊びに行こうよ」って誘ったとき、慎重なタイプの女性は「どこに?」「誰と?」って細かい部分を気にしてくるんです。
ですが、好奇心旺盛な女性は、「行く!どこ行くの?」って、もう行く前提で返してくるんですよね。
この反応の違いは結構わかりやすいポイントです。
で、そういう好奇心が強い女性って、場の雰囲気にも流されやすい傾向があるんです。
「なんかまあ、いいかな〜」って、その場の空気にふっと乗っかっちゃう感じ。
だから、「気づいたら朝だった」「え?あれ?…やっちゃったかも」みたいなことが起こるのも、実際にあったりします。
もちろん、それが良いとか悪いとかじゃなくて、そういう傾向があるって話ですね。
美意識が高い女性とはどういうことか。
まず、美意識が高い女性の特徴としては、自分に自己投資してるんですよ。
もっと綺麗になりたいから、いろいろお金をかけてるんです。
ジム行ったり、エステ行ったり、髪も切る頻度が多いですね。
美意識が高い女性っていうのは、通常の女性の2倍ぐらい早いルーティンで自分をケアしてます。
昔、僕がテレビにも出てるようなグラビアアイドルと仲良かった時期に、
「なんでそんなにいつも綺麗な状態を維持してるの?」
って質問したことあるんですよ。
そしたらこう言ってました。
「私は一般の女性より2倍早くメンテナンスをしてるんだ」
髪を切る頻度だったりとか、髪色を変える頻度だったりとか、ネイルを変える頻度だったり、2倍早いんだそうです。
すごいですよね。
ってことは、人より2倍自己投資してるってことなんですよね。
そして、美意識が高い女性っていうのは自己肯定感が高い。
自分に自己投資して、自分がどんどん綺麗になっていったら、自分のことを肯定できますよね。
そのため、逆に「私を見て」っていう承認欲求が強い傾向にあったりするわけですよ。
そして、自分の容姿や生き方に自信があるんです。
なので、「私を見て」っていう部分で、恋愛に対しても積極的・肉食的な女性が多い傾向にあります。
あなたもそうじゃないですか?
自分の体がめちゃくちゃ仕上がってて、マッチョで、もうフルフルのバキバキで、「かっこいいな、俺」って思えるくらいの体だったら、ちょっと脱ぎたくなりません?
夏になると海に行きたくなりません?
「俺の体、見てくんね?」みたいになりません?
これ、男性でもよくあることですよね。
マッチョ系の人って、SNSとかインスタでも、もう当たり前のように上半身脱いでたり、体見せてたりしますよね。
ああいうのって、自信の表れなんです。
自分の体に自信があるからこそ堂々と見せられるし、そういう男性って、基本的に積極的で、いわゆる肉食的ですよね。
これはちょっと変化球ですが、僕の統計結果です。
マッチングアプリをやったことがない人にはピンとこないかもしれないんで、簡単に説明しますね。
マッチングアプリって、自分の体型をいくつかの選択肢から選ぶことができるんです。
細め、普通、太め、ポッチャリ、筋肉質、そしてその中にグラマーっていう項目があるんですよ。
このグラマーを自分で選ぶ女性、どう思います?
やっぱりそういう女性は、自分の体に自信があるんですよ。
そして、自分を女性として強く認識してるんです。
「私はメスだ」「美しい女性だ」「私を見なさい」「これがグラマーなんだ」っていう自己主張がそこにあるんです。
で、実はこのグラマーとポッチャリって、紙一重なんですよ。
見方によってはグラマー=ポッチャリじゃない?ってなるんですけど、あえてポッチャリを選ばずにグラマーを選ぶあたり、プライドとか、自信の表れ、女性の強さをを物語っているわけですよ。
僕、マッチングアプリ歴も長くて、7年以上、いろんな男性にアドバイスもしてきてるんですけど、コアな男性陣だけに、僕はこの言葉をよく送ってたんです。
それが「グラマー縛り」。
一時期、僕自身が実際にマッチングアプリした時に、グラマー縛りをしてたんです。
要は、体型をグラマーだけの人に絞り込んで、その女性ばかりアタックしてたんです。
なので、そんな「グラマー縛り」の女性に僕が100人以上会ってきた経験をもとに、グラマー設定をする女性たちはどんな女性なのか?っていうのを先にお伝えしておきます。
意外と僕ら男性って「グラマー」だと、胸が大きいんじゃないかなと思うんですけど、実は女性的には「グラマー=胸」もそうなんだけど、お尻がグラマーでもグラマーなんだっていうふうに解釈する女性ってのはいるわけですよね。
欧米とかでもそうですよね。お尻が魅力的=グラマーっていう文化。
結構、僕もグラマーな女性に多く会ってきましたけども、「あれ?胸なくない?」っていう人とか、結構いたんですよ。
でも、本人は「私はお尻に自信がある。それがグラマーなの」って、ふんわり伝えてくるんですよね。
あとは、分かりやすい特徴としては、肌の露出が多めです。
自信があるからこそ、水着の写真をプロフィールに堂々と載せてたりするんです。
ちょっと胸の大きさをアピールしちゃったりとか、「見てください、これが私の魅力です」って感じです。
さらに、自撮りが多いっていうのも共通点ですね。
自意識が高くて、自分に自信があるから自撮りしちゃうんですよね。
さらに、アップの顔写真ばかりなのも特徴的です。
これはなぜかというと、さっき言った通り水着で自分をアピールする人もいれば、グラマーって選びながらも、「私の体で来ないで」というように、体をそんな見られたくないからという理由で最初から結構アップな顔が多いんですよ。
で、意外と直接会ってみると、「顔から下がすごいことだった」みたいなっていう経験はあったりします(笑)。
これはあくまで僕の統計結果です。
どんな女性かっていうと、やっぱり海外旅行が好きな女性ってフットワークが軽いんですよ。
友達とも行くんですけど、一人で海外に簡単に行っちゃいます。
しかも「明日行っちゃおう」みたいな感じで、フットワークがめっちゃ軽いんですね。
さらにコミュ力も高いんですよ。
別に言語が話せなくても、何人だろうが、異性・同性関わらず、めっちゃコミュニケーションが取れるような女性ですね。
で、そういう女性って性格がカラッとしてる。
オープンなんですよね。
それでポジティブなんですよ。
やっぱり、旅行好きな女性ってのは、いろんな世界を見てるんで、結構前向きな女性で、ポジティブでカラッとしてます。
だからこそ、何事もプラスで受け止められるんですね。
結構、寝たらすぐ忘れるっていう女性が多い傾向にあります。
だから気持ちも心もオープンだし、もし一夜限り、ワンナイト的なことが起こっても、普通にねちっこくないんです。
ネチネチって感じが無くて、事後に「じゃあ私先行くね」みたいな感じで、「ちょっと次の国行かなきゃいけないから」みたいな、そんな感じのカラッとしたタイプが多い印象になります。
なので、マッチングアプリもそうなんですけど、「旅行が好き」とか「フットワーク軽い」とか自分で言ってるような女性っていうのは、そっち系の可能性は僕は十分高いんじゃないかなというふうに思ってます。
いわゆる、かまってちゃんタイプです。
俗に言う依存体質だったりとか、メンヘラ系ですね。
どうですか?メンヘラ系・依存系が好きな男性、います?
いたりしますよね。
では、寂しがりやの女性がなぜ、夜の営みが好き、というか、受け入れやすいのか。
こういうかまってちゃん、メンヘラ系、依存系っていうのは、男性に求められて幸せを感じるんですよね。
たとえ体だけの関係だとしても、求められていることに対して幸せを感じる。
要は、依存しているってことは、誰かの一部になってないと落ち着かないっていう女性なんですよね。
これは心理学でもよくあるんです。
自立してる人っていうのは、自分は自分、他人は他人なんです。
こういう人が、いろんな経験をもとにして依存体質になっていくものなんですけど、今日はちょっとそれに関しては置いておきます。
依存体質になる人っていうのは、誰かの一部になってないと落ち着かないんです。
例えば「人」っていう漢字がありますよね。
「人」という漢字の、左側の支える方ですね。
モラハラ系やDV系の男性に依存してしまう女性が、「こういう男性、最悪だ」って言ってるにも関わらず、結局、この2人が離れた瞬間に倒れるのは、「人」という漢字の左側の支える方、つまり依存している女性なんですね。
結局は、誰かに依存しないと、「こういうダメな男が、私が支えなきゃ」ってなってるんだけど、「人」が成立してるのは、右側で寄りかかっている人(=モラハラ系・DV系の男性)と、左側で支えてる人(=依存女性)がいるから成立してるんです。
わかりますか?
だから誰かの一部になってないと、自分が成立してないんです。
依存できる相手がいなくなっちゃうと倒れちゃうから。
それは不安だから、「誰か私に支えさせて」「依存させて」っていう傾向にあるんですね。
だからこそ、ちょっと長くなりましたけども、依存女性は求められると幸せになるってことなんです。
これはどういうことかというと、ストレスを抱えるとですね、人は一時的にテストステロンが多く分泌されると言われています。
また、ストレスを抱えてしまうと、幸せホルモンであるセロトニンが減ります。
この幸せホルモンを覚えておくといいんですけども、今日お伝えするのはセロトニンですね。
このセロトニンっていうのは、例えばワンちゃんだったりペットとか、要は本当に家族とか、安心できる人と直接触れ合ったりする時に多く分泌される幸せホルモンの一つなんですね。
でも、ストレスを抱えると、人との触れ合いで生まれるセロトニンがなくなっちゃうわけですよ。
セロトニンが無くなると人の体はどうなるかというと、セロトニンが無くなっちゃってるもんだから、「おい、セロトニン足りてないぞ」と、脳に指示が出るわけです。
「セロトニンを出せ!もっと手に入れろ!」と、脳が命令してくる。
ということは、どういうことかっていうと、人肌を求めやすくなるわけですよ。
やっぱり、何かストレスで衝動買いしちゃったりとか、思わぬことをしちゃったりする人っていうのは、刺激を求めるって言うじゃないですか?
それもあるし、ストレスを抱えるとセロトニンが減っているからこそ、誰かとの触れ合いを求めている。
セロトニンがないから触れ合いたい、誰かと一緒にいたいとか、誰かに癒されたい。
だから、ストレスを抱えている状態っていうのは、ちょっと大胆な行動に出てしまうこともあるんです。
ということで、夜の営みが大好きな女性の特徴を10選、言ってきました。
最後に、お約束していた通り、どんな質問をすれば相手の女性が夜の営みが好きかどうかが自然と分かるのか?そういう質問があったら知りたくないですか?
デート中に、どんな質問をすればその女性が夜の営みが好きかどうかが分かる質問を、これから7個お伝えします。
夜の営みの好き嫌いが自然と分かるデート中の質問ですね。
その前に、ちょっとここでお知らせです。
特別講義動画のお知らせをさせてください。
これは何かというと、YouTubeでは非公開にしているんですが、「30代40代でも20代の女性と付き合える人生逆転3ステップ」という、資料を作って、僕が約25分ぐらい細かい部分まで具体的に話している僕の特別講義動画です。
通常は有料なものなんですけれども、今だけ無料で配布させてもらっています。
ただ、興味がある人にしか渡したくないので、特別講義動画は、概要欄の方にぜひ見てもらえたら載っております。
どんな内容かと言いますと、
これを聞くことによって、ただただ僕が「こういうのがいいんですよ」っていう理論だけを言うんじゃなくて、僕と女性の音声だったりとか、別の男性と女性とのやり取りを見ながら、実際にそれでフィードバックしたりとかしてますので、実際のやり取りを聞きながらリアルな感覚をつかんでもらえると思います。
あと、デート中のチェックリストまでつけてありますんで、この講義動画の中でスクショさえしておいてもらえたら、いつでも使えるようになってます。
なので、何回も何回も見てもらうために作りましたので、デート中にこのチェック項目さえ守ればいいよっていうのもつけてますんで、ぜひ概要欄をご覧ください。
さあ、最後ですよ。
夜の営みの好き嫌いが自然とわかるデート中の質問7個。
これから一気にいきます。
ぜひスマホのメモにでも残しておいてください。
これは序の口ですね。
先ほどの10選目でもお伝えした通り、「ストレスを抱えている女性は、夜の営みに積極的な傾向がある」と医学的に証明されています。
だからこそ、ストレスの発散方法をまず聞くんです。
しかし、ストレートに「ストレスある?」と聞くのはNGです。
「あるけど、何?」と警戒されてしまいます。
30〜40代以上の男性が女性と話す時は、単刀直入に聞くのではなく、上手にスマートに聞き出す必要があります。
要は、将棋みたいな感じで、「3手先を読むために1手を打つ」みたいなイメージです。
これから言うことって結構そういうの多いんで、ぜひそういう目線で聞いてみてください。
まず、「ストレス発散方法は?」って聞くんですね。
で、大事なことは、その相手の回答に対して、感情にしっかり共感してください。
これはどういうことかというと、相手が
「私、ジムで汗を流すことが好き」ってなった時に、
「どんなジム行ってんの?」
「どこのジム?」
「ジムで何やってんの?」
っていう、情報ではなくて、「分かる〜!汗が出ると、すごい気持ちいいよね」
「ジムって重たいものを持ったりとかするんだけど、その達成感でストレスって解消されるよね」
というように、感情を聞いてあげるんです。
相手の感情にまず寄り添ってあげる。
そういうふうにして、相手の感情に共感しつつ、相手のストレス度合いを上手に聞いていくわけですよ。
たとえば、
「ジムよく行くんだ?」
「結構頻繁に行ってるの?」
「仕事とか忙しい感じ?」
そういうことを聞いた後に、
「〇〇ちゃんの仕事って、結構ストレスとかかかりそうだね」
そんなふうに話をしていく。
ストレス発散法を聞くメリットってのは何かっていうと、ただただ「あなたがストレスあるかないか」っていう情報を聞くんじゃなくて、
っていう、その感情を知っておくっていうのは、これから会話とか進めていく中で超大事なんですね。
また別の動画で会話についてはがっつり話そうと思いますが、まず覚えておいてください。
男性は、どうしても情報の交換ばっかりしちゃうんです。
「いつ」「どこで」「誰と」「何を」みたいな、5W1Hです。
もちろんそれも大事なんですけど、それよりも、その子の感情ですよね。
なので、感情に寄り添いつつ、相手のストレスの話を聞いて、そこの感情も共感して、
「大変そうだね」
「そりゃストレスかかるね」
「よく頑張ってるよね」
みたいにそこを共感してあげたりすると、もしかしたら相手が心を開く可能性っていうのは高くなりますよね。
これは絶妙ですね。
もちろん、いろんな恋愛トークの話になってからですよ。
「前の彼が…」っていう話とか、いろいろ出た後に自然に切り出してください。
「ちなみに浮気ってどこからが浮気?」っていう感じですね。
うまいこと架空の友達の話をするのもいいと思いますよ。
例えば、
「この前飲んだ友達の話なんだけどさ…1年くらい彼女と付き合ってたのに、浮気されちゃったらしくて」
「でも聞いたら、その彼、手をつないだだけでも浮気って思ってたみたいでさ」
みたいに話を振ってから、
「ちなみに〇〇ちゃんって、浮気ってどっからが浮気?」
と聞く感じです。
この回答に対して、その回答をまず深掘りする必要があるんですね。
その深掘りをしていく中で、女性からこんな発言があったりしたら…
「私はね、一線越えたとしても、気持ちがいってなければいいかな〜」
これは、わかりますよね。
「一線を越える」っていうのは、そういう行為をするってことです。
「別に男ってしょうがない生き物だからさ〜」
「そういうことがあっても、気持ちさえ動かなければいいと私は思うんだよ」
そのゆとりがあるような女性っていうのは、意外に自分もそうだったりするわけです。
逆に、これが厳しすぎる女性もいます。
普通に遊びに行くだけでもダメだったりとか、厳しいような女性だと、そういう性的なものに関して、結構取り締まりが強かったりするので、簡単には誰とでもオープンにならない。
もちろん好きな異性に対してはオープンになったりしますけど、誰も彼もがっていうわけではないですね。
こんなふうに、上手に褒めながら、その人に色気があってもなくても、言ってみるってことをお勧めします。
まず、女性というものは女性として認められたいんです。
あなたもそうですよね?
あなたも「可愛い」って言われるより、「男らしくてかっこいいね」って言われた方が良くないですか?
「男らしいよね」って言われた方が、嬉しいじゃないですか。
それと一緒で、女性も、ただ単に「仕事頑張ってるね」とか「挨拶気持ちいいね」とか、
そんなことを言われるよりも、
「なんか色気があるって言われるでしょ?」
っていう、女性らしくて素敵だねっていうところを言われると、やっぱり女性って嬉しいんですよね。
で、この質問に対して、相手の反応が肯定的かどうかっていうのを見てみてください。
相手の反応が肯定的かどうかっていうのは、要はまず喜んでくれる、素直に「本当?嬉しい!」という反応かどうかです。
要は女性であるってことを認識してるってことですね。
さっきありましたよね?
要は美意識が高い女性の傾向にあるわけですよね。
逆に、そういうことに対して、
「いや、なんかそういうのやめて」
「え、何これ、下ネタ?」
そういうような雰囲気になると、そっち系にはあまり興味がない、オープンではない女性の傾向がありますね。
余談っていうか、僕の10年くらい前の昔の話なんですけど、ちょっと年上の女性と出会った時のことです。
その女性が、すごく艶感があって色気があって素敵だったので、
「すごい艶感があって素敵ですね」
っていう話をしたんです。そしたら、
「この艶っぽさって、どっから来てると思う?」
なんて言われたんです。
「わからないです」って答えたら、
「あそこが艶っぽいから、こっちも艶っぽいのよ」
って言われたんですよね。
どうでもいい話なんですけど、要は、
「そこが私は常に乾いてないんだよ。ここは乾いてないから、体全体も艶っぽいんだよ」
っていうことを色気ムンムンの年上の女性に言われた過去があります。
なので、ちょっと頭の中に入れといてください。
これは、遠回しに「あなたモテるよね」みたいなことも伝えてるんですけれども、これを聞くことによって、寂しがりなタイプなのか、誰かと常に一緒にいたいタイプなのかがわかるわけです。
要は、
「すごいモテそうだね」
「いつも彼氏が途切れなかったりするんじゃないの?」
みたいな、そんな言い方でもいいかもしれません。
その質問に対しての回答が、
「よくわかったね。途切れたことないかも」
こういうふうに答える女性ってのは、当然やっぱり美人だから、男性から言い寄られることも多いんです。
逆に「一旦自分の時間を持とう」という女性じゃなかったりするわけですよ。
女の子によっては、別れた後に「ちょっと自分の時間を大事にしよう」というふうに考えて、1年〜2年とか、どんな綺麗な女性だって、彼氏がいない時期を持ったりするんです。
ですが途切れないということは、
っていうことが、いろんな状態が加味されるので、夜の営みが好きな傾向にあるということです。
お酒を一緒に飲んでてね、「結構酔っ払ってきたな〜」とか言いながら、上手にそんなタイミングで聞いてみてください。
2〜3杯飲んだ時に、「やばいな、結構俺来てるな〜」とか上手に演じながら、
「ちなみにさ、〇〇ちゃんって酔った勢いでハメ外しちゃったことある?」
「酔い潰れて、やべぇやっちゃった、っていうこととかある?」
「過去、なんか苦い経験とかある?」
そんなことを聞いてみる。
そんな質問に対して、
「正直あるんだよね〜」
みたいな回答があったら、その話を楽しそうに聞いてあげればいいんですよ。
男性:「何何?教えてよ!」
女性:「いつの間にか朝、違う男が寝てた…」
男性:「そういうの結構あるじゃん!映画とかで」
そんなふうに映画のせいにしたりして、そんな話をして、
「いや、それはない!」って言うかもしれないし、
「そうそう、まさに」っていうこともあるかもしれない。
それに対して、そこからグイグイ行くんじゃなくて、逆にスマートに行くとしたら、そういう情報だけはメモっといて、「そういうのはあるよね〜」みたいな感じで、あえて離しておくと、よりいいと思います。
「じゃあ、俺も行けそうかな?」みたいなことを言ってしまうと、相手も距離を置いてしまいます。
これです。この逆説話法ですね。
「寂しがり屋じゃないの?」ってストレートに聞かれたら、人ってつい「そうじゃないよ」って言いたくなるんです。
でも、
「〇〇ちゃんって寂しがり屋とかじゃなさそうだよね」
その質問に対して、
「そうね、私けっこう一人でもいけるかな」
「まあ別に彼氏いてもいなくてもいいなと思うことって多い」
…となっちゃうのではなくて、
「えー、いや、そんなことないよ。実は私…」
というように本音が聞けたりするんです。
例えば、
「寂しがり屋とかじゃなくて、なんか一人でも強く生きるタイプだよね」
なんていう話をするとですね、
「いやいやいや、なんでそう見えるの!?よく言われるんだけど、実は…」
みたいな、本音が聞けたりするので、ぜひこの質問にもチャレンジしてみてください。
これは何かっていうと、冒頭に言った通り、僕の過去でもあるんですけれども、相手の過去の経験や体験が、この質問で分かるわけじゃないですか。
この質問の回答に対して、男性不信になるような体験がないかの確認になるわけですよ。
どういうことかというと、昔、僕の彼女は、高校時代に学校のアイドルみたいな感じで、男性から相当言い寄られたみたいなんですね。
で、その中で一人、彼氏がいたんだけど、彼氏がすごいストーカーみたいになっちゃったんです。
彼女としては別れたかったんだけど、別れた後も「別れたくないから」って、すごいストーカーになってしまったんですね。
さらにですね、その当時の彼女の電話番号を、その彼氏が全校の男性に巻き散らしちゃったみたいで、それで毎日のように電話がかかってくるようになってしまったんです。
知らない男性から、「俺もお前とヤらせろ」みたいな最低な電話が一時期、鳴り止まなかったみたいなんですよ。
その経験を経て、その元カノはどうなったかっていうと男性不信になってしまったんです。
それで、夜を思わせるような話もしたくないし、そういう行為は極力したくないってことで、僕はお付き合いはしたんですね。
その彼女が「私、そういう傾向にあるよ」って言ってたので、「全然大丈夫だよ」って僕は受け入れてあげようとしました。
でもやっぱり付き合ってる最中に、「一緒に寝たい」って一緒のベッドに寝に来るんです。
でも「あんまり手を出されたくないんだよね」っていうような空気感が、どうしても伝わってきちゃうんですよ。
そうすると、手を出せないじゃないですか。
だから、冒頭に言った通り、僕は苦しかったんですね。
それ以外はすごい良い子だったのに、隣で寝てて手を出すのが申し訳ないって気持ちになるって、すごい辛かったんですよ。
なので、もしあなたもそういう行為が好きなのであれば、何かの会話の中で、
「昔さ、男性との思い出で嫌なこととか、なんかあった?」
とか、男性に対するその人の捉え方っていうのを、ちょっと聞いてみるといいかなというふうに思います。
ということで今日は、夜の営みが大好きな女性の特徴10選の話をしてきました。
まとめていきます。
夜の営みが大好きな女性の特徴10選は
でした。
そして最後に、そういう女性かどうかをスマートに分かる質問として、7個お伝えしました。
の7個でした。
大事なことって、その行為が「好き・嫌い」ってのももちろん大事なんだけども、今日話したことって、男性ホルモンだったり、女性ホルモンだったり、幸せホルモンだったりとか、医学的な話もしましたし、まず生物として女性を理解することって、すごい大事なわけですよ。
やっぱり30代・40代の男性がこれから恋愛をうまくいかせたいってなった時に、女性理解ってとても重要になってきます。
僕はよく言うんですけども、「男性と女性って同じ人間なんだけど、違う生き物だ」って僕は思ってるんですね。
どういうことかっていうと、男性が犬だったら、女性は猫、みたいな感じです。
猫にもいろんな種類、ありますよね?
それと一緒で、女性だからこうじゃなくて、猫にもいろんな種類があるわけですよ。
いろんなパターンがあるんですね。
そういうことを、僕は結構、男性には教えたりしてるので、ぜひそういう女性を分析して、
こういう傾向にある女性にはこういうふうに対応する
こういうことをよく言いがちな女性にはこうする
こういうようなコミュニケーションを取りやすい女性には、これを気をつけろ
そういうところも、今後話をしていけたらいいなと思います。
ズバリ、女性に興味を持つ。
女性という生き物に興味を持つってことが重要だと思います。
女性に興味を持てないと、やっぱり質問も湧いてこないし、楽しい時間も共有できない。
そして今言った通り、同じ人間なんだけど、違う生き物なんです。
例えばあなたがペットが好きなんだったら、ペットだったら大事にしません?
例えばワンちゃんを飼ってるとすれば、ワンちゃんが部屋の中でションベンしても「しゃーねーなぁ」って思いません?
人間がションベンしたら「何してるの!?」ってなりますけど。
「何なんだよ、女って」みたいな表現はやめてください。
違う生き物なんで、それを愛おしく思いましょう。理解しましょう。
「どういう人なんだろう?」と思いましょう。
そういうことを理解すればするほど、女性理解が増えて、女性の気持ちが分かるようになって、女性から見れば「この人、私のこと分かってくれる」ってなって、あなたがどんどん選ばれやすくなるってことなんですね。
なので、今日の動画はこれで以上にしますが、今後も女性理解が深まるような動画だったりとか、心理学の話だったりとか、人とのコミュニケーション、女性とのコミュニケーションは男性とはどう変えるべきだったりとか、そのあたりをちゃんと話をしていきます。
かつ、このチャンネルは30代・40代・50代以上の男性向けのチャンネルとなっています。
20代の男性だったらこの程度でいけるかもしれないけど、30代以上になるとまた違う戦略になります。
例えばあなたが「20代の時は全然恋愛がうまくいかなかった」としても大丈夫です。
30代以上からでも、恋愛だったり恋活・婚活っていうのは、あなたの知識次第、やり方次第、行い方次第で、絶対に逆転できます。
ぜひ、あなたを信じて、自分を信じてこれからも一緒に男を磨いていきましょう。
今日の感想だったりとか、「こういう動画見たい」「こういう内容の動画上げてくれないか」みたいなリクエストも、どしどしコメント欄に書いてもらえると、僕もとても嬉しいので、ぜひ待ってます。
ということで、今日の動画は以上にします。
最後に一緒にいきましょう!
人生は一度きり!
最後まで諦めない!
僕らの勝負はこれからだ!